カテゴリ
全体 古楽器製作 ☆Sumerian Lyre ☆Greek Kithara ☆Spinet ☆Portative Organ ☆Clavichord ☆Psalterium ☆Early Harp ☆Rebec ☆Medieval Fiddle ☆Renaissance Flute ☆ Cornetto ☆Chalumeau 楽譜 こんさーと アンサンブル・楽器練習 FINALE ねこ 楽器関連 Mac 工房 書籍 音楽CD ジョーク 映画 英語学習 洋書 黒猫伝説 猫文学 多重録音 木製譜面台 カメラ 料理 音楽全般 日常 美術・工芸 機械・工具 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
木製譜面台(157)
チェンバロ(100) チッペンデール(76) バス・リコーダーのエンドピン(65) 楽器製作(56) Psalterium(35) Christian Zell 1728(34) クラヴィコード(28) ねこ(26) プサルテリウム(26) ライア(22) ロマンティック・フルート(17) Kithara(16) ポルタティーフ・オルガン(15) 黒猫(15) コルネット(13) ハープ(12) 古典フルート(12) Cornetto(11) キターラ(11) |
ポルタティーフ・オルガンを作ろうと思ってます。中世の宗教画によく見られる、天使が弾いている小型のパイプオルガンです。参考資料としては、芸術現代社の「小型パイプオルガンの作り方」という本がある、と知り合いの方に教えて頂いたのですが、なにぶん古い本なので、ネットで探したのですが見つかりませんでした。この本の元になるモノが「How to Build a Small Two Manual Chamber Pipe Organ by H. F. Milne 」なのですが、これもやっぱり見つかりませんでした。ところが今日になって、楽器制作家のS氏から情報を頂いて、SMVという
ネット販売のサイトで見つかりました。これで一歩前進です。 ![]()
by cicci2cicci
| 2005-09-06 16:15
| 古楽器製作
|
Comments(2)
ポルタティーフ・オルガンは、いわば卓上オルガンです。膝の上に乗るくらい大きさです。
Like
当初の計画は、2オクターブ1音です
|
ファン申請 |
||